ロコアテープ
体に痛みがあると病院でもらうのが湿布だと思います。私は、お医者さんから2種類の湿布を処方されています。
ロキソニンテープとロコアテープです。
ロキソニンテープは聞き馴染みもあるかもしれませんが、ロコアテープなかなか知らないですよね。
このロコアテープは、1日に2枚しか貼ってはいけない強力な湿布😅とっても痛いときに貼ります。
銭湯のごみ箱で発見
そんなロコアテープの空の袋を、田舎の小さな銭湯のゴミ箱で発見したのです👀
えっ!!
私と同じ湿布を使っている人がこのなかにいるの??誰だろう!?
もちろん銭湯なので、地元の貫禄のあるおばちゃんたちがたくさんいて、さすがにわからない…。
どしっと座っているおばちゃんたちをまじまじとも見れず、でもちらちら湿布してる人を探したりして笑
言葉はなくても痛みの共有
結局、誰がこの湿布を貼っているのかはわからなかったけど、なんだか、仲間を見つけたような気がしました。
同じ痛みを抱える仲間‼️
誰なのかわからないけど、痛いよねって共有出来た気がした。それが、すごく嬉しかった。
見えない障害だからこそ、それぞれ抱える様々な思いがあると思う。それは見える障害も同じかもしれないけど、見えないからこそ、外からはわかりにくい。
そこで抱える辛さに少しでも、私は心の中で寄り添えたし、寄り添ってもらえた気がした。
言葉もないし、ましては誰かもわからないけど、それが嬉しかった🧡

